金運・恋愛運・仕事・健康!革財布買い替えのベストタイミングは?

• イントロダクション

• 金運アップのベストタイミング

• 恋愛運・仕事・健康も気になる!

• お財布を育てるコツ

• 長く愛用するために

• 金運カラーと開運財布

• 最後に

イントロダクション

お財布の買い替え、いつがベストなのか気になりますよね。
お金運をアップさせたいし、恋愛運や仕事、健康も気になるところです。
そこで、今回は金運・恋愛運・仕事・健康をパワーアップさせるためのお財布の最適な買い替えタイミングについてご紹介します。
春財布や秋財布、さらには締め財布といった期間ごとの意味や吉日の開運日など、色々なポイントを解説していきます。さあ、さっそくお金を引き寄せる最強のお財布を見つけてみましょう!

金運アップのベストタイミング

お財布買い替えのタイミングって、気になりますよね?
特に、金運アップの可能性があるとしたら、それは見逃せません!
春財布、秋財布、締め財布、そして最強開運日、これらの要素を押さえてお金の流れを引き寄せちゃいましょう!
金運アップのベストタイミング まずは、春財布から始めてみましょう。
春財布は、お金がパンパンに「張る(=春)」ことから、お財布を春に新調すると、
お金が貯まりやすくなると言われています。

期間は12月22日頃(冬至)~3月4日(啓蟄)までです。

お金が貯まりたい人は、このタイミングでお財布を改めてみてはいかがでしょうか?
次に、秋財布です。秋財布は「実りの秋」にちなんだもので、
金運アップの縁起がいいとされています。

期間は8月7日頃(立秋)~11月23日(新嘗祭)までです。

秋にお財布を買い換えると、お金の豊かさを引き寄せるかもしれませんよ!
さらに効果的なのが締め財布です。これは風水的に金運や財運の気運が高まる時間帯とされているため、
夜の静かな空間でお金やお気に入りのカード類を整理しながら移し替えるのにぴったりなのです。
金運をアップさせるためには、この締め財布のタイミングを逃してはいけませんよ!
さらにさらに、
吉日の最強開運日が存在します。

一粒万倍日、天赦日、寅の日、巳の日・己巳の日など、

金運に相性がいいと言われる日にお財布の使い始めをすることで、さらなる運気アップを期待できるかもしれません。
でも吉日に合わせすぎるとせっかく買ったお財布を使えないので、こだわり過ぎずに楽しんで活用することも大切ですよ!

恋愛運・仕事・健康も気になる!

お財布の買い替えや使い始めるタイミングって、金運にだけ影響するのかな?
いやいや、恋愛運や仕事、健康にも効果があるんですって!さっそく見ていきましょう。
まずはおすすめの吉日カレンダー。2023年の運気を最大限に引き出すためには、しっかりと選びましょう。もちろん、金運アップだけじゃなく、恋愛運も上がったり、仕事にもプラスの効果があるってわけ。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)、天赦日(てんしゃにち)、寅の日(とらのひ)、巳の日(巳の日)・己巳の日(つちのとみのひ)などがおすすめですよ!
吉日に合わせることで、せっかく買ったお財布をフル活用できますね♪
さらに、幸運色と金運素材の組み合わせもポイントです。

2023年の幸運色は「オレンジ」!

金運がアップするだけでなく、理想の自分になる手助けもしてくれますよ。
そして、風水的な使い始めの時間帯も気になりますね。
夜の静かな空間で、お金やお気に入りのカード類を整理しながら財布を移し替えるのがオススメなんです。ゆっくりと時間をかけて、しっかりと運を育てていきましょう!


そういえば、お金にまつわる意味と期間も知っておきたいですよね。
春財布や秋財布の期間はそれぞれ12月から3月、8月から11月です。
春財布はお金がパンパンに「張る」季節で、秋財布は実りの秋にちなんで金運がアップするんです。風水的に金運や財運の気運が高まる時間帯なんですよ。
さあ、お財布の使い始めにはこれらのポイントを押さえて、運気を最大限に引き出しましょう!
恋愛運も仕事も健康も、お財布の使い方次第でグッとアップするかもしれませんよ。自分にぴったりのタイミングと意味を考えながら、楽しく活用してみてくださいね!

お財布を育てるコツ

お金の居心地を整えるためには、財布をお金の家と考えることが大切です。もし財布がお金の気持ちになるのであれば、広くて快適で落ち着く空間を提供したいと思いませんか?お札の向きを揃えて入れることや、レシートや使わないカードを取り出すこと、お金が居心地の良い環境を整えることが重要です。そうすれば、お財布はお金を呼び込む力を身につけ、金運もアップするかもしれません。 さらに、お財布を買い替えるタイミングも重要です。金運的には、お財布の寿命は約3年とされており、汚れたりよれたりしてきたら新しいものに買い替えることをおすすめします。しかし、お気に入りのお財布や上質な革を使ったものであれば、気分が良いのであれば使い続けても大丈夫です。大切なお財布を使い続けることや手入れをすることも、金運を上げるための効果的な方法です。 お財布の使い始めに適した吉日や時間帯もあります。風水的には、お財布を使い始めるだけでなく、購入する日も重要です。一粒万倍日や天赦日、寅の日や巳の日など、金運に相性の良い日を選ぶことで、運勢や金運のアップを後押ししてもらえます。もし近日に吉日がない場合は、大安や友引などの縁起の良い日を選んでみるのもおすすめです。吉日に合わせることで、せっかく買ったお財布を最大限に活用することができます。 そして、お財布を選ぶ際には各カラーの意味と適応者にも注意が必要です。黄色の財布はお金の巡りを良くしたい方におすすめですし、ピンクの財布は恋愛運をアップさせたい方にぴったりです。青い財布はお金の流れを良くしたい方におすすめであり、赤い財布はチャンスをつかみたい方に最適です。各カラーにはそれぞれ適応者が存在し、自分に合った色を選ぶことで効果的な金運アップが期待できるのです。 以上がお財布を育てるためのコツです。自分のお財布との付き合い方や環境の整備に気を配ることで、金運を高めることができます。お金にまつわることは大事ですから、もっと気軽に楽しみましょう!

最後に

最後に、 金運・恋愛運・仕事・健康についてお財布を買い替えるベストタイミングについてご紹介しました。
春財布や秋財布、締め財布など、季節や風水的な要素を考慮することで、
運気をアップさせることができるかもしれませんね。
また、吉日や開運財布についても詳しく解説しました。
さらに、恋愛や仕事、健康にも気を配りたい方へのアドバイスもお伝えしました。
おすすめの吉日カレンダーや幸運色と金運素材の組み合わせを活用して、よりパワフルな運気を手に入れましょう。 最後まで読んでくれてありがとう!

染料染めと顔料染め

染料染めと顔料染め

革の違いとは?

レザー製品の色の染め方ってバラバラなんです。

レザー製品の色って、ものすごく種類も多くてどれを買おうか悩みますよね!

実はレザーの染め方って大きく2通りあって

染め方によって全然経年変化が違うんです。

経年とともに味がでてくる

これぞ革の特徴。キレイナな白っぽいベージュが、経年とともに飴色になってくる。色がなじんで、どんどん変化してくる。それが染料染め。

経年してもあまり変化がない

使っても使っても、あまり色の変化がでない。元の色に近い状態が続く。

それが顔料染め。

革に染み込ませて染める→染料染め

革の表面に染料をのせる→顔料染め

好みに合わせて購入しよう

革の色の変化こそが革だ!という価値観と、いつまでも綺麗な色でいてもらいたいという

価値観で別れます。

自分の成長に合わせて、もっているレザーの色もかわっていく。付いた傷も可愛さだだと思う方は

染料染めレザーを。

いつまでも綺麗な色で、メンテナンスも楽で、万が一な時も、染め直しが可能で長ーく付き合うことをしたいという方は、

顔料染めレザーを。

皮と革の違い

皮と革の違いって説明できますか?

本革かと原皮など、レザーの事を

記載するのも漢字がわかれていますよね。

レザー産業で働いている方なら常識な

使い分けがあるのです。

〇〇をした前後で漢字が変わる

皮と革。これは、レザー製品を作るときに

必ず行う、とある工程の前後で呼び方が

変わります。

それは、鞣し(なめし)工程

なめしをする前→皮

なめしをした後→革

 

なめしとは?

なめしとは、まだ毛や脂肪が付いたままの原皮を、レザー製品に加工しやすいよう、施す作業で、姫路やたつの市は世界の鞣し工場

と言われるほど盛んな産業です。

石灰に漬けて、余分な毛や脂肪をとかし、大きなドラムで何回も何回も回転させながら、丈夫で、柔らかな革へと変化させます。

 

 

経営コラムを依頼頂きました。

経営者団体が発行するコラムに掲載していだくことになりました。

株式会社クリーニング・センターおさき

代表 尾崎勝浩

 

・地域課題をビジネスチャンスに

地域には多くの課題が山積しています。いくつもの人や団体が課題解決に向け取り組みをしています。しかしながら、三田市は加速度を伴って人口減少化社会を迎えることが現実で、さらに多くの課題や、今私たちが魅力だと感じている物事が、なくなっていく事が危惧されています。現に、多くの賑わいの創出であった誓文払いや、花火大会なども中止となっています。市民病院も移転となります。

もちろん行政や政治家の方々も努力をされていますが、人口も減り税収も減りとなると、課題解決にむけての取り組みも制限を余儀なくされます。

 

各団体への市からの助成金も減少しており、いままさに持続可能な課題解決への取り組みが必要となっています。

 

・経営の観点で地域課題を

私たち、経営者は常に会社を存続さえることが出来るようにと活動をしています。その観点を地域課題へと向けることで、地域課題を解決しながらも営利活動を行うことができ、まさに持続可能な課題解決の取り組みを実施できると考えます。着目しやすい観点として、以下の3つのタイプがあります。

 

・未利用な地域資源3つのタイプ

「凡」・「負」・「棄」

「凡」は、平凡でどこにてもあるもの。身近な生物や自然、エネルギーなど。竹林や空き家。

「負」は、利用しにくい、迷惑、イメージが悪いこと。豪雪や、遠隔地域、迷惑施設、汚染土壌など。

「棄」は、かつては利用されていたが、廃れた、見捨てられたことであり、里山や棚田、伝統工芸、廃校など。

 

・三田牛の減少

三田が誇る三田牛は、年間200頭の生産です。年々減少しており5年前の半分以下です。コロナ禍、経営難、担い手不足など原因は様々ですが、私はこれまで価値がないものと見られていた三田牛の革に着目しました。かつては、産業廃棄物として処理されていました。これを買い取りレザー製品へ。そして三田市の新たな名産として、三田牛を育てる生産者の少しでもの負担軽減に、そして、こんな素晴らしい牛を育てているという誇りをさらに高めるためにと活動を開始しました。

3年面となりますが、お陰様でテレビやネットニュースでも取り上げて頂き、三田市のふるさと納税返礼品にも登録頂けました。

まちへの貢献は社業で利益をだし納税するだけでなく、直接的に課題解決をして、尚且つ持続的に継続して事業活動を続けることが出来ることでも、まちへの貢献が可能です。

 

・まちを元気にする人たちが増えること。そんな人たちが多く暮らすまちは、

明るいと私は信じています。

進路ガイダンス授業

先日、三田市にある祥雲館高校の1年生対象とした、進路ガイダンス授業にて

地方創生という枠組みで今回の三田レザーの取り組みを生徒様にお伝えしてきました。

転勤族で、外にでたから見えた視点

地方の高齢化を伴う人口減少

地方の魅力の低下

これからの大切な価値観

などを、お話してきました。

彼らは1週間後に進路、理系文系を決める大事な時期で真剣に聞いてくれていました。

鋭い質問も頂き汗をかきながらの授業でしたが、

すこしでも、仕事として地域課題解決をする人たちが増えるといいなと思います。

竹循環プロジェクト

今回の取り組みは。

三田市のみならず、全国的にも課題とされている放置竹林問題。竹の繁殖能力は異常に早く、放っておくと木が生える場所を侵食していきます。

竹の根は地面から浅いところを広範囲に生えていきます。一方、木は地の深く下まで根をはります。そのため、大雨など荒れた天気がつづくと、竹林が多い山は土砂崩れなどさの災害のリスクが高くなります。

伐採して竹を使用すればいいのですが、繁殖がはやいので伐採が追い付かないことや、加工しても使用するニーズや、そもそも加工に手間がかかり過ぎて、結果厄介者として放置されてきました。

これは全国各地同じ状況かと思います。

そんな厄介者扱いの竹ですが、最近では竹に含まれる成分において抗菌性、抗ウイルス性、殺虫性、抗酸化性、健康増進効果など見出されており、高い付加価値を有した高度なナレッジが注目されています。

みなさんもご存知、整腸作用のある乳酸菌も多く含んでいるのです。

この厄介者の竹を使って、三田牛を守れないかと今回のプロジェクトを立ち上げました。

https://congrant.com/project/sandaleather/5443

amazonショップを開店いたしました。

amazonnからでもご購入いただけるようショップを開きました。

下記からご覧くださいませ。

アマゾンシあまぞん

コンパクト長財布

長財布で、カード、コイン、お札を入れれて

めちゃくちゃ薄いコンパクト長財布が完成しました!

カードは6枚入ります。

厚さは9ミリと薄く、カバンに入れてもかさ張らないので

クラッチバッグや流行りの小さ目のカバンにも邪魔にならず収納できます!

コイン収納もでき、機能としては十分です。

横は195ミリ、たては90ミリの大きさ。

商品購入はこちらから

 

 

NHK様に取材頂きました!

キンゴジン

NHKのニュース金5時という番組内で紹介される「キンゴジン」の取材を頂きました。

なんと、全国放送です。。。

編集でうまいこと喋っているように見せてもらいたい。。。

 

今回は、

おさきクリーニング⇒春日農場さん⇒たつの市丸太産業さんの順番で撮影。

鞣し工程が三田レザーでテレビにでるのは今回が初です!

靴や財布の職人もすごい方なんですが、鞣し工程の方々も情熱たっぷり知識豊富で

信頼して取り組みができそうです。

全国で三田レザーがひろまりますように。。。

 

三田レザーの鞣し工場 @たつの市 丸太産業様

世界有数のタンナー

姫路やたつの市は、世界でも有数の皮革産業が発展している地域で、鞣し工場も多数ございます。

ここに世界中の原皮が船で運ばれたり、一般の方が持ち込みをして原皮をレザーへと鞣す工程を

行います。

鞣す工程

鞣す工程としては大きく分けて記載すると。

1,原皮から毛や余分な皮脂を取り除く

2.鞣す媒体液に浸して回転させれる。↑の動画です。

3.しなやかになるよう、回転させる工程を繰りかえす。

4.栄養を革にあたえる

5.表面コーティングや染色をする

 

流れとなります。

鞣す際に使用する媒体液が、植物性のタンニンか、金属製のクロムかにわかれます。

最近は、クロム鞣しが多いですね。仕上がりの質のばらつきが少なくていいそうです。

積み上げられているのがクロム鞣しを終えた皮です。

ウェットブルーといって、よく染める前の革をヌメ革といいまして、それが革の色だと言われているのですが、本来の革のもともとの色はこのように水色をしているんですね。僕も初めてみました。

綺麗な水色でこのままでも十分だとも思いましたが、これを少し色を混ぜて白っぽくし、そのあとに染料染めか顔料染めをして、ようやく加工に使えるレザーへとかわります。

皮と革

レザーには、皮と革とい字があります。これは明確に使いわけされており、

原皮、つまりとさつされた時に皮膚をはぐのですが、その剥いだ皮膚を「皮」

とよび、それを鞣し加工をしてレザー製品へと加工できる状態にしたものを「革」と呼びます。

丸太産業様

丸太産業様は、一般的には少量の革の作成販売を受けて頂けます。

最近ではジビエレザーの依頼が増えているようです。NHKでも特集されていたのを見た記憶があります。

 

1回は工場となり、2階は展示室となっており、色の指定や型押しのスタイルなど現物をみて

依頼もできるので、めちゃくちゃ便利!

そしてお洒落、、、、、、

こんな店を持ちたいなと思いました。

 

今回はNHKの取材があり、その撮影でお邪魔したのですが、たくさんの事を教えて頂き感謝です。

クリーニング業にも活かせる知識を得て大変勉強になりました。

三田レザーの特徴

やはり小ぶりなことは小ぶりだそうです。使える部位がすくないのでコストがあがるのではと懸念されていたのですが、

実際仕上がってきたのを見ると、キズやアザもすくなく小ぶりながらも使える部位がおおきく、質感もいいのでびっくりしたとのことでした。

生産農家さんが丁寧にブラッシングしているお陰だとお話頂きました。

そして、丸太産業さんも僕と同じ、なんでもチャレンジする精神の持ち主!

これから連携していいレザーを産みだしていけると確信しました!