進路ガイダンス授業

先日、三田市にある祥雲館高校の1年生対象とした、進路ガイダンス授業にて

地方創生という枠組みで今回の三田レザーの取り組みを生徒様にお伝えしてきました。

転勤族で、外にでたから見えた視点

地方の高齢化を伴う人口減少

地方の魅力の低下

これからの大切な価値観

などを、お話してきました。

彼らは1週間後に進路、理系文系を決める大事な時期で真剣に聞いてくれていました。

鋭い質問も頂き汗をかきながらの授業でしたが、

すこしでも、仕事として地域課題解決をする人たちが増えるといいなと思います。

よんちゃんTV19日18時から

MBSの夕方情報番組

よんチャンTVの番組内にて三田レザーを取り上げて頂きます。

是非ご覧くださいませ。

三田レザーの誕生に向けて③

クラウドファンディングの実施

あと、クラウドファンディングを実施しました。

三田牛という名産をみんなで守ろうという意味で、購入というより支援という形でレザーをお渡しし、支援者様もこのプロジェクトの一員であるということにしたいからです。

私は、過去にSANDA スカイランタンプロジェクトで、三田市役所前で千個のスカイランタンを夜空へ放つというイベントで参加者を募るのにクラウドファンディングを実施しました。

 

今回しようしたのは、KIBIDANGOというサイト。手数料の安さが決めてでした。

https://kibidango.com/1936

いくつかクラウドファンディングを実施しているサイトはあるのですが、下記に昔調べた内容を記載します。2018年当時ですので、詳細は直接お確かめください。

Ⅰ WHAT’s クラウドファンディング

事業発案者がネット上にて不特定多数の方々から出資金を集め、事業を実施する行為
発案者⇔仲介業者⇔出資者の3者によるカネ・モノ・情報のやり取り。
プラットフォーム会社は、事業主が得た寄付金の手数料で収益を得るビジネスモデル

①種類
購入型 出資者はリターンを得る事ができる。
創業や新商品販売などに主に使用されている。
下記2つの調達制約条件のどちらかを選択。
ALL or Not  目標金額に未達成で全没
ALL in 目標関係なく集まった分を得る
(すでに実施する事が決まっている事業向き)

寄付型 出資者へのリターンはない。また出資金も小額から開始できる。
1口500円など。ただし、手紙などの返信が慣例となっている。
ボランティア、社会貢献事業に最も使われているツール。
災害復興など。
②手数料
購入型 5~22%プラス決済手数料 参考:日本青年会議所クラウドファンディング
寄付型 20%前後 手数料17%

③プロジェクト期間
クラウド仲介者への、タスク掲載申請し、通過後4~5週間にて、掲載ソース作りを経て掲載。
タスクの締め切り期間は、2~3ヶ月程度が適正のよう。
トータル3.5~4ヶ月 ただし、入金は翌々月になるなどのタイムラグがでるので、支払先への配慮が必要。

④準備物
・掲載ページの事業紹介文、写真データ、動画などなど

⑤広報活動
各SNSでの拡散が一番効果的。ただし支援者のターゲットを設定し効果的なツールの
検討が必要。

事業者一覧

・購入型クラウドファンディング事業者の手数料
購入型クラウドファンディングでは、通常の手数料の他に、決済手数料も必要になるサービスもあります。
各クラウドファンディングサービスを検討する際には、決済手数料も考慮に入れましょう。
事業者名 手数料
moonshot(ムーンショット) 5% PJ成約率は75%と高い。成約後3日で振込み。
Kibidango【きびだんご】 10% PJ成約率80%
MotionGallery (モーションギャラリー) 10%
CAMPFIRE(キャンプファイヤー) 17% 国内最大のプラットフォーム。閲覧数は多い。
Readyfor(レディーフォー) 17% 社会貢献性の強いプロジェクトが多く見られる。広報活動にも積極的で、様々なメディアで取り上げられている実績
Makuake(マクアケ) 20%
A-port(エーポート) 20% 同社が有するメディア掲載の可能性もあるため、PR力が強いサービス
GREEN FUNDING(グリーンファンディング) 20%
ShootingStar (シューティングスター) 20%
COUNTDOWN(カウントダウン) 20% 海外にも目を向けた日英対応
ENjiNE(エンジン) 22.80% チケット購入型”家族の分やプレゼントとして購入することも可能
未来ショッピング 22.80%
・寄付型クラウドファンディング事業者の手数料

寄付型クラウドファンディングの手数料は、購入型クラウドファンディングと同様のモデルです。
事業者名 手数料
Readyfor Charity 17% 自治体や大学、認定NPO法人などさまざまな団体が活用
JAPANGIVING 15% 寄付型クラウドファンディングのプラットホームとしては国内最大規模
A-port寄付型 20%

Ⅲ KSF キーサクセスファクター
①共感・共鳴
「DEVELOP」フレームワーク
Diversity 多様性です。多様な人のあり方に寄り添ったコミュニケーションを心掛けてください。
Emotional 感情に訴え掛けるようなストーリーベースで語ることで、生活者の心を揺さぶるように
Visual 情報を伝えて拡散してもらうためには、視覚情報によって概念やイメージをスムーズに伝えること
Empathy 生活者の反応・共感を重要視すること、多くの人から共感を得ることができたら、その事実をPRなどで伝える
Link 社会とのつながり、社会背景と関連付けてPRする内容の意義を説明すること。そしてブランド愛やファン心理を尊重してコミュニケーションを取る
Loyalty
Originality 独自性です。「世界初」など、独自性を見つけてアピールする
Personalize ターゲットとする層に「自分に関係のあることだ」と受け止めてもらえるような情報を入れる

②魅力的なリターン
・セット金額のバリエーションを持つ。3000円、4000円、7000円など。
明確な支援者像を設定し、その方へ本当に魅力的なセットになっているか。

3000円、5000円、10000円、30000円が集まりやすい。
高額支援は企業まわり。

③初動が肝心
PJ開始日に多くの支援が集まっていれば、メディアや、サイト上位に表示されやすくなる。
また、魅力的であると感じてもらいやすい。

三田レザーの誕生に向けて③

販売経路

商品化は何とか目途がついたけど、販路をどうしたらいいのか。。。

今回の趣旨(地域おこし)を考えて、通常のショッピングサイトだけではなく、もっと違った経路で

ユーザー様に届いたらいいなと考えておりました。

ふるさと納税返礼品登録

そこで、一つ目にふるさと納税の返礼品に登録をしました。

簡単に申請できるのか不安でしたが、窓口の担当者の方に伺い、趣旨の説明、三田市のモノを利用しての

商品なので問題なく登録できるであろうとのことで、

申請書類1枚と宣材写真の提供をして、1週間程すると、三田市長からの許可がおりた書類がとどきました。

案外簡単に、ふるさと納税の返礼品に登録できるんだなと感じました。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28219/5205112

ふるさと納税の返礼品に登録して1か月ほどで最初のオーダーをいただき、その後ぽつぽつと

オーダーを頂くようになりました。

やはり年末調整のタイミングでは一気にオーダー頂き、全然しられていないブランドなのに

販売に至ることが出来てよかったです。

ふるさと納税で購入された後は、専用のシステムを使って顧客情報をもとに製品の発送を致します。

請求書の簡単にWEB上で発行できて誰でも簡単に受注管理ができます。

地域のものをサービス提供されている方は絶対に使うべきシステムです。

登録も簡単なのでおすすめです。

そして、返礼品が増えることでその地域の活性化につながるので、そういった方々が増えることを

期待ます。

 

三田レザーの誕生に向けて②

作者探し

剥いだレザーの仕入れから、鞣し工程(姫路)を経て、皮から革へ辿る工程は、三田食肉公社の中田さんのお陰で出来るようになりました。つぎは製品化する作者探しです。

自営業のクリーニングでは鞄のクリーニングと修理をしているのですが、修理はもともと提携しているお直し工場にお願いしていました。稀にそこでも対応できない案件が来るのですが、その時にお願いしていたのが、八景中学、篠山鳳鳴高校で同級生だった亀川さんです。

ハンドメイドバッグの作者で主にオーダー品の販売や、ブティックに卸している方で、難しい修理案件も対応してくれる心強い方です。

三田レザー製品化の話も快諾頂きサンプル作りから積極的に参画いただきました。

試作品作り

まず、三田レザーの特徴としては、

三田市は近畿のシベリアと呼ばれる程、冬場の冷え込みは強く近畿地区では中部にあたる三田ですが豊岡などの北部のまちよりも冷え込みが強くなるほどです。

夏場は盆地特有の暑さもあり、この寒暖差が三田牛の美味しさにもつながってくるのですが、

冬場の厳しい気候から身をまもるために牛の表皮は薄くなり、毛穴の密度が高くなり繊維質が高まります。

したがって薄くても丈夫という特徴をもちます。

その薄くても丈夫という性質を用いた製品を作成していくことにしました。

まずは身近なモノからと財布作りをはじめていき、出来てきたのが、

二つ折りにこの財布です。

コンパクトで手のひらに収まる大きさです。お札カードコインが入り、

きめ細かくなっており手入れすればするほど艶感がでてきます。

小さいながらも高級感がでていると思います。

三田レザーの特徴がでているなと思います。

 

レザーケア

革製品のお手入れについて

基本知識

革の鞣し方について

タンニンなめし

植物性由来のタンニンに皮を漬け込む製法で、ミモザやオークなどの植物から抽出されたタンニンが使われています。漬け込む製法は数ヶ月という長い時間と手間がかかりますが、革に負担をかけずじっくりと浸透させるため、堅牢で使い込むごとに柔らかくしなやかな革本来の風合いを味わえます。

クロムなめし

クロム化合物をドラムと呼ばれる専用の機械に投入し浸透させます。仕上がるまで1日程度と時間がかからない製法なので、戦後は多くのタンナーがクロムなめしに切り替えたと言います。柔らかく頑丈な素材に仕上がり、経年変化が少なく、定期的なメンテナンスの必要も無いため、車のシートやソファなどに多く使われます。

コンビネーションなめし

タンニンなめしとクロムなめしの両工程を行い、両者の特徴を取り入れた製法です。クロムなめしを行なった後、タンニンを加えて鞣します。タンニン鞣しのように経年変化を楽しむことができ、且つクロム鞣しのような強さと柔らかさを持ち合わせ革に仕上がります。野球のグローブなどに使われています。